検索
モミジの”翼果”がきれいです。
- 閑香 山田
- 2024年6月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月25日
_ 2024.06.24 _
こんにちは、東北造園です。
モ ミ ジ の翼果が、ピンクと薄黄緑色のかわいい色合いで思いのほか綺麗なんです。

新芽の緑に紛れてあまり目立ちませんが、風にゆらゆらと揺れ涼し気です。
今年もたくさん果実を付けました。

秋ごろに乾燥して茶色くなると落っこちます。

昨年、この種を20粒ほどまいてみましたが、1つしか発芽しませんでした。
放っておいて発芽するほど、簡単ではないようです。。。
モミジとは?
ムクロジ科カエデ属の落葉高木。
原産地は日本、中国、北アメリカ、ヨーロッパの北半球の温帯地域です。結構広い地域に生息しています。
剪定時期・方法などの詳しい情報は、以前の記事こちらをご覧ください。
和風庭園には欠かせないモミジ・カエデは、新緑や紅葉から季節の移り変わりを楽しめる植物です。
和風庭園に限らず、シンボルツリーとしても人気があります。
ここで豆知識
『翼果』大集合!

翼果とは・・・果実の型の一種で、果皮の一端が伸びてできた膜状の翼があり、風に乗って飛散するものをいいます。
翼果の仲間をいくつかご紹介します。
アキニレ

シマトリネコ

アオダモ

イタドリ

トウカエデ

同じカエデ属ですが、トウカエデは形が違います!
果実の種類は翼果の他にも、栗などの堅果、タンポポなどの痩果(そうか)、イネなどの穎果(えいか)があります。
種を拡散させるために、植物も進化してきたと考えるとおもしろいですね。
Comments