コボウズオトギリ(小坊主弟切)の花が咲きました
_ 2023.06.22 _
こんにちは、東北造園です。
梅雨入りしましたね。湿度が高く、じめじめしてイヤな季節がきてしまいました。
ですが、空梅雨は植物にとっては×。
雨が降らず暑い日が続くと、庭の水やりだけでも重労働です。
梅雨もしっとりと楽しみたいですね~。
コボウズオトギリの花が咲きました。
そして、花が散ったところにはピンク色の雌しべ(果実になる)がかわいらしく色づいています。
このコボウズオトギリは葉のふちが赤っぽくなる品種です。
花や実がなくても、葉だけで美しいので一層楽しめます。
花は3日ほどで落ちてしまいますが、その後に残る雌しべがピンク色に変わり実になってゆきます。
9月頃黒色になるまで、実の色の変化など長く楽しむことができます。
コボウズオトギリとは?
オトギリソウ科オトギリソウ属の半常緑低木です。
原産はヨーロッパ、西アジア、北アフリカ。
別名、ヒペリカム・アンドロサアエマムといいます。
樹高は60~90㎝で、狭いスペースでも育てやすい植物です。
開 花 時 期
5~7月
2~3㎝の黄色い花を咲かせます。
光沢のある花びらと、多数の華奢な雄しべが王冠のように素敵な印象です。
小さいけれどとっても存在感があって見とれてしまいます。
よーく見ると、雌しべが卵型をしています。
花が終わるとこの部分が赤く膨らんで可愛い実になります。
実
7~10月
実は赤から紫色、そして黒色へと熟すにつれ色が変わります。
写真はまだ真っ赤には熟していませんが、
真っ赤に色づいた実は、とても美しいため花材として利用されることもあります。
剪 定 時 期
2、3月(晩冬~早春)、9月(花が終わった後)
晩冬から早春に軽く切り戻しを行い、樹形を整えます。
また、横に枝を伸ばすため、大きく広げたくない場合は花が終わった後の9月に剪定を行います。
コボウズオトギリは、生命力が強く、お手入れも簡単です。
大きくなりすぎないので、鉢植えで楽しむこともできます。
お庭にちょっと華やかさをプラスしたい方にオススメです!
え だ み ち
『コボウズオトギリのオトギリは弟切』
オトギリソウ(弟切草)の弟切と一緒です。
この文字の由来は弟切草の逸話からきています。
弟切草は昔から薬草として使われ、傷ついた家畜の手当てにも使われていました。
「昔、ある鷹匠の兄弟が、鷹が傷ついたときの治療薬として弟切草を使っていました。仲間の鷹匠には草の名前を明かしていませんでしたが、ある日彼の弟がうっかり他の鷹匠に秘密をばらしていしまい、怒った兄が弟を斬り殺してしまった。」
という平安時代の伝説が由来と言われています。
切ない話ですが、秘密にするほど優れた薬草だということですね。しかし、殺すことはないと思うのですが、これも時代なのでしょうか?それとも兄が短気すぎたのか、、、
子供のころ、オトギリソウで作った手作りの薬を虫刺されに塗っていました。自分も薬として使っていたことをふと思い出しました。
Comments