

築山補修と記念樹のその後【かしま保育園】
_ 2025.02.28 _ こんにちは、東北造園です。 「かしま保育園」さんの 築山の補修工事 をさせていただきました。 2年前にも築山の補修工事を行わせていただいたんですが、 今回は、またその補修を行いました。 施工内容 【大きい築山】 下の” before...


かしま保育園の記念樹(どんぐりの木)植栽と築山づくりを行いました
_ 2023.03.16 _ こんにちは、東北造園です。 気温が上がり、木々がつぎつぎに花を咲かせ、 春を感じるいい季節がやってきました。 この時期はまた別れの季節でもありますね。 ということで、 「かしま保育園」さんの 卒園記念樹の植栽と築山づくり...


高見公園にロボット草刈機を設置しました
_ 2022.10.14 _ こんにちは、東北造園です。 秋らしい日が増え、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋と 秋をどう楽しむか!! あれこれ計画を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? この時期は庭仕事を行うのにも良い季節ですね。...


高見公園の草刈り作業を行いました
_ 2022.06.28 _ こんにちは、東北造園です。 先週、高見公園の草刈りを行いました。(南相馬市発注の業務) 今回はラビットモアーという常用タイプの草刈機を使用して、 春からグーンと伸びた草を一気に刈りました。 これで小さい子も歩きやすくなったと思います。...


”桜の剪定”を行いました
先週、高見公園の桜の剪定を行いました。 樹齢40~50年の桜で非常に背が高いため、 高所作業車を使いました。 上の写真からわかるように、今回の剪定は大枝を切っています。 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」 ということわざを 思い出される方もいらっしゃるかと思います。...


松の薬剤注入を行いました
先日、夜の森公園の松に松くい虫被害の予防として薬剤注入を行いました。 松くい虫被害と書きましたが、 実は、松くい虫という虫は存在しません。 松くい虫被害は、正しくは「マツ材線虫病」と言います。 夏から秋にかけて、松の葉が急速に褐変し枯れてしまいます。...


草刈ロボット
草刈ロボットについてお伝えしたいと思います。 子供にも人気の草刈ロボット!! 小さいボディーでひたむきに草を刈る姿は、なんとも健気でカワイイ! 見ていると応援したくなりますよね? せっかくなので、もっと草刈ロボットを身近に感じてもらえるように、...


囲い木の伐採工事
今回は、弊社のお仕事を紹介します。 工事内容は、囲い木の伐採及び材撤去 です。 施工場所は南相馬市小高区。 この工事は、家屋の新築に伴って、 囲い木の整備も行われるということで、 弊社がその伐採をお手伝いしています。 写真の切り株からもわかるように、...